
このような疑問に答えます。
本記事の内容
・文字のサイズを変える方法【AFFINGER5】
・文字の種類を変える方法【AFFINGER5】
・【公開】AFFINGER5の文字サイズを変える方法【WordPress】:まとめ
このブログは有料テーマ”AFFINGER5”を使用しています。実際に画像を使って解説していくので簡単に変更できますよ。
この記事を読むことで、AFFINGER5ユーザーは読者が見やすいサイトにしてあげることができるはずです。

\ AFFINGER公式サイト/
もくじ
・文字サイズを変える方法【AFFINGER5】
さっそく設定していきましょう。以下の順番で進みます。
手順
- AFFINGER5管理
- デザイン
- フォントのサイズ
移動できたら、設定していきましょう!
フォントサイズの設定
上記の画像は、このブログのフォントサイズの設定です。
文字は大きめ、行間も広めで読みやすい設定なので良かったら参考にしてみてください。
細かなこだわりがなければ、ひとまず各デバイスの設定値は同じで良さげです。
設定したら「save」して確認しておきましょう。
フォントサイズの設定のポイント
変更は簡単なので色々試してみると良いと思うのですが、サイズに関してのポイントです。
「基本(Pタグ 他)」よりも小さな数字を入れないこと。
H4タグあたりが該当すると思いますが、本文よりも小見出しが小さくなると違和感ありました。
文字の種類を変える方法【AFFINGER5】
フォントの種類も変更できるので、好みやブログのテーマに応じて変更できます。
以下の順番で進みます。
手順
- AFFINGER5管理
- デザイン
- フォントの種類
移動できたら設定していきましょう。
フォントの種類の設定
移動ができたら、上記の画面になります。
- 全体
- 記事タイトル・見出し(h2~3)・ウィジェットボタンなど
上記を変更します。
フォントのイメージ
好みのフォントを選択して「save」すれば完了です。実際に反映されたページを確認しておきましょう。
このブログでは、本文、タイトルともに「Noto Sans」を使用しています。
【公開】AFFINGER5の文字サイズを変える方法【WordPress】:まとめ
フォントの大きさや、種類を変えることで好みのサイトにしていきましょう。
進み方は「AFFINGER5管理→デザイン」で、変更画面に行けます。
変更後の「save」は、忘れずにしておきましょう!
自分が好きなブロガーさんを、参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
今回は以上です。

\ AFFINGER公式サイト/